Quantcast
Channel: 宗像山道具店 by GRIPS
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1943

2020/12英彦山系

$
0
0

 

今年は早くも英彦山に雪積ってるらしいよ、なら行ってみよー。

 

 

 

 

路面もズルズルだが、でふぇんだー&スタットレスで問題なし。

 

 

 

 

Pからこの状況なら期待大!

 

 

 

 

 

裏側から、もちろんメインルートは通らない(笑)

 

Aべちゃん、今日もよろしくお願いします。

ちょっとハードぎみのリハビリトレは隊長が一緒じゃないとできないですからねw

 

 

 

 

フカフカの落ち葉の上の雪で超ズルズル

 

 

 

 

結構な斜度、ズルズルー

 

 

 

 

 

 

 

稜線出たとこでスパイク装着

 

 

 

 

 

 

 

さて、どう凌ぎますか隊長。

 

因みにAべちゃんは日々救助活動をされてる隊長。

つい数日前も宝満山で滑落事故があったばかりで、いつもそんな状況を目の当たりにしている。

 

こんな僕が言うのもアレですが、皆様くれぐれもお気を付け下さい。

 

 

 

 

こんなとこで引っ掛かって危ないので、アルパインパックが良い。

 

 

 

 

 

うわぁ~、しかしAべちゃんにルートファインディング任せたのが間違い(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

ふ~っ、やっと尾根へ。

 

 

 

 

 

フーディニのThe Square

動きにくさも全く無く、防寒にもバッチリで、防水なので雪の上に座っても大丈夫。

これ良かった。

ラスト1枚で完売ですよー(パフィは完売)。

 

 

 

 

 

獣しか歩いていない尾根。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう少し晴れてたら良かったな。

 

 

 

 

リニューアルされたアークのバックパックは後日紹介。

 

 

 

 

 

 

モック持って来てたけど、もうここから凌ぐのはやめよう。

今来たルート戻りたくない、笑。

 

 

 

 

ハモニカ助かります。

まだ暫くは購入困難な状況が続くと思うますがご了承くださいませ。

何せ日々のアクセス数万人ですから。

 

 

 

残念ながらお昼寝出来なかったけど、安全第一で帰りましょう。

 

 

 

帰りは別ルートで。

 

 

 

 

やっぱり冬山はキレイ。

近場でこんなに早く楽しめて満足満足。

 

 

 

 

楽しかったね~。

 

来月はラッセル訓練よろしく!

 

 

何とか耐えてくれよー、俺の脚。

 

 

 

では。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1943

Latest Images

Trending Articles

<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>