Quantcast
Channel: 宗像山道具店 by GRIPS
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1943

雪山装備2

$
0
0

 

 

今日のブログはNです。

 

またまた行ってまいりました、広島へ。

 

 

 

 

先週の大寒波で、九州の山もだいぶ雪積もってたみたいですけどね。

 

やっぱりモッフモフを歩きたい!

 

 

 

 

大寒波直後の晴天、最高!!!

 

 

今日は私の装備をサラッとご紹介

 

 

 

 

 

トップスは、SWサーマルメリノノローナアルファ120Zip

 

シェル付きのアクティブインサレーション着るか迷ったけど、ダイレクトで正解でした。

 

天気予報は当たらないですからね~笑。

 

 

 

 

NORRONA falketind Alpha 120 Zip Hood
ノローナ フォルケティン アルファ 120 ジップ フード

 

雪山でも低山でも、これはやっぱり超使えるヤツです。

 

今期の在庫も残りわずか、来期も継続のテッパンアイテムです。

 

 

 

 

 

で、天候が荒れてきたら、クルーネックタイプのアクティブインサレーション、プロトンクルーをガバっと羽織る。

 

フードも渋滞しないし、最高の組み合わせでしたねー。

 

アルファ120の上にプロトンクルーだと、流石に着すぎですよね、笑。

僕はこれくらいで良いんですよw

 

 

 

 

クルーネックはおしゃれですし、ガチ山でも街でも着れて、ホントおすすめ!

 

 

 

 

ザックはブラックダイヤモンドのドーンパトロールをもう一つ。

 

 

 

 

本当に気に入ってるんですよね~

 

 

 

 

そして最後にパンツ。

 

最近はオクタライニングばっかり穿いてましたけど、今期から変わったこれ良いですよ!

 

 

 

 

 

Teton Bros. Crag Pant
ティートンブロス クラッグパンツ

 

ティートンの大定番パンツなのですが、今期からは全くの別物になってるのです。

 

クラッグパンツは春夏シーズンに人気の比較的薄手のソフトシェルだったのですが、冬にはもう少し厚手の方がより使用期間が長くなるという多くのリクエストに応えて、シルエットと仕様はそのままに、グラフェンが織り込まれた「Graphene Softshell」素材に変更。

 

どれくらい分厚くなったか写真では説明しづらいですが、前モデルがMサイズ約370gだったのが、新モデルは470g。

 

厚めでしっかりした生地感になってます。

 

 

 

 



Crag Pantに使用されている素材は伸縮性にプラスして複雑に細分化されたパネルにより縫製された立体裁断のデザイン。
これはとてつもない動きやすさを実現。
 

調節が容易なウェストの機能、股下のガセット、膝の立体裁断を含む各機能は以前のCRAG PANT のすべてを継承しています。

 

 

 

 

 

グラフェン素材に変更したことで、生地の耐久性は大幅に向上。

 

新素材「グラフェンソフトシェル」は強靭というだけではありません。

疎水性があり、強度と柔軟性を持ち合わせ、遠赤外線効果を有するとともに優れた熱伝導性で、低温時には保温、高温時にはクーリング効果も有しています。また防臭抗菌性も保有しています。

 

 

使った感想としましては、冬山でも余裕で使えますね。

 

雪山氷点下でも、-5℃ほど、弱風だったら単体でも余裕で寒さを感じません。

 

インナータイツ穿いたら厳冬期もバッチリ、冬山の定番パンツとなること間違いなしです。

 

 

 

 

 

新メンバーたち。

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じの旅。

 

余裕で日帰りで行けるとこでも、2泊3日。

 

それが永松流(笑)

 

 

 

 

 

では、まだまだ雪山楽しみましょう~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1943

Latest Images

Trending Articles

<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>