Quantcast
Channel: 宗像山道具店 by GRIPS
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1943

ARC’TERYX Alpha FL、他防水パック

$
0
0

 

クリスマスイブですね、それどころではありませんが(汗

 

22日に会員様へメルマガでクリスマスクーポンをお配りしてます。

 

使用期限が明日25日の24時までとなっております。

 

もしメールを見てない方がいらっしゃいましたら、是非チェックしてみてください!

 

 

 

さてさて、今年は早くも大山行ってきましたーとか、くじゅうもキレイだったーとか。

 

お店に来る方は、今年は早くも雪山へ。

 

今期は本当に楽しみですね。

 

 

 

 

そんな雪山には防水のアルパインパックをおすすめします。

 

ポケットのたくさんついたバックパック、確かに便利です。

 

しかし雪山となっては、ポケットに雪が侵入したり、メッシュに雪が付着したり、またストレッチ素材に関しては硬化してしまったり。

 

また、それだけではなく、万が一遭難事故などがあった場合、冬山ではリスクは数倍。

 

毎年のように起こってるのが、岩稜帯走行時、バックパックに大きなマットや荷物を外付けしたものが、岩や枝に引っかかりバランスを崩しての滑落事故。

 

 

 

 

低山でも油断大敵、引っかかると危ないんですよ。

 

って、油断して死にかけたお前が言うなって?笑。

(最近当店のこと知った方は、何のことやらですよね。。)

 

いや、死にかけたからこそ言いたいんですよ。

 

やっぱり危険な山はシンプルが一番って。

 

 

 

 

 

またスノーシューやピッケルなどのギアに対しての頑丈さや防水性も、アルパインパックを選ぶ理由。

 

 

別に駄目っていう訳ではなく、否定してる訳でもないんですよ、くじゅう程度ならメッシュのバックパックでも。

そんなバックパックも当店で楽さん売ってますし(笑)

 

何を選択してどう使おうが、それは個人の判断であって、全てが自己責任ですから。

 

ただ冬は防水のシンプルなバックパックもいいよ~っていうお店側からの提案ということであしからず。

 

 

 

 

 

 

今期バージョンアップされた、超軽量で耐久性にも優れる、全天候型クライミングパック

ARC’TERYX Alpha FL Backpack
アークテリクス アルファ FL バックパック

 

30L/重量:635g、40L/重量:715g

 

ファスト&ライトなアルパインユースに特化した、超軽量クライミング用バックパック。

水濡れに強く耐久性にも優れ、すっきりとしたシルエットでアイスツールを駆使するときも邪魔になりません。

 

 

 

 

 

低山でカッコつけて使ってますが(笑)、実際の用途はこうです。

 

 

 

 

アークやオスプレーに然り、信頼のあるブランドは“人間工学に基づいた”設計がされてあるので、背負い心地の良さが抜群です。

 

固めのバックパネルが背中への快適さを確保しつつ構造をサポート。

 

このバックパネルのおかげで全体の安定感が抜群です。

 

 

 

 

 

2020年モデルは、ショルダーストラップに改良を加え、大きなフロントポケットにデザイン変更。

 

 

 

 

さらに新しく内ポケットを取り入れてアップデート。

 

小さなパーツ類のカラーリングも変更され、全体的にグッと引きしまった印象。

 

どちらの色も相当カッコ良い。

 

 

 

 

内部がロールトップの防水仕様で、メインコンパートメントの開閉はドローコードで、簡単にアクセス可能。

 

 

 

 

 

停滞時まで取り出すことのない荷物は防水内部に入れておき、その上に使うかもしれないクランポンや替えのグローブやオーバーミトン、小さめの保温ボトルを入れてました。

 

 

 

荷物が増えても拡張性があります。

 

 

 

 

現在、先着順にて非売品のアークテリクスのロゴ入りマグカップを差し上げてます!

 

 

 

 

 

 

 

冬山以外にも、沢から一般登山まで、一年中人気、強度を重視したこだわりのバックパック『CRUX』

 

メイン機室はロールトップ式で本体生地は縫目はなく圧着。
ちょっとやそっとじゃビクともしない、ケブラー入りの生地は、抜群の強度。
岩やスキーエッジ等による破れなど全く心配無用。

 

 

 

 

 

AKのXは冬分の入荷が遅れてますが、小型モデルはあと少しだけ。

 

お急ぎください!

 

 

 

左AK-27(27L)、右Alpha FL 30(30L)

 

見ての通り、クラックスは全て表記より大きいです。

(隊長は救助道具+ウキグモなどでパンパンですが、笑)

 

日帰りならAK-27やRK-20で十分対応します!

 

 

 

 

 

 

 

次、縫い目にシーム処理を施した防水マウンテニアリング用バックパック

 

NORRONA trollveggen 40L dri Pack
ノローナ トロールヴェゲン 40L ドライ パック

 

軽量なイメージは無いノローナですが、こちらは40Lで実測728gと軽量です。

 

 

 

 

ロールトップ部分は長めにデザインされ、荷物の少ない時は30L程度の容量としても使え、最大でも40L以上の収納が可能です。

 

 

 

 

秋冬分再入荷してます。

 

 

 

 

 

 

 

EXPED Black Ice
エクスペド ブラックアイス

 

完全防水でシンプル軽量。

 

最近はハイカーからの支持も高いバックパックです。

 

 

個人的にもよく使ってました。

 

 

 

 

こんな傾斜をスプリット履いて6時間以上登り続けたときは、股関節ちぎれるかと思った過去(笑)

 

 

 

 

もうそんなことはしない(出来ない)軟弱なチタン股関節の現在w

 

 

 

 

まあ、今年はのんびり歩きで行きましょう~

 

ブラックアイス

 ↓ ↓

 

 

 

 

 

 

 

DCF採用の超軽量アルパインパック

 

EXPED WHITE OUT
エクスペド ホワイトアウト

 

 

 

 

このカッコよさよ。

 

クラックスにしろ、このホワイトアウトにしろ、ちょっと高額ですが超頑丈長年使えます!

 

人と被りたくない人も良いですよ、流石にちょっとしか売れてないですから、笑。

 

 

 

 

ホワイトアウトでホワイトアウトしましょう。

 ↓ ↓

 

 

 

 

 

 

 

今期の新作、紹介できないまま月日は流れ、、、

 

MOUNTAIN EQUIPMENT ORCUS 24+
マウンテンイクイップメント オルクス 24+

 

MAXで490gと超軽量クライミングパック

 

 

 

 

素材は非常に丈夫で耐水性がありますが、シームテープはありません。

 

日帰りの雪山にもバッチリでしょう。

 

 

 

こちら、パットやベルトなどが全て取り外し可能なので、冬季のアタックザックとしてもおすすめ!

 

その際は340gととても軽量となります。

 

 

 

 

 

 

MOUNTAIN EQUIPMENT OGRE 33 & 42
マウンテンイクイップメント オグル 33 & 42

 

こちら昨年登場してこっそり?販売してたモデル。

 

個人的にも使って写真撮ってたはずが見つからない。。

 

雨蓋一体型のトップクロージャーがめちゃくちゃ使いやすくて、、、また後日紹介しますね。

 ↓ ↓

 

 

 

 

 

 

EXPED Mountain Pro
エクスペド マウンテンプロ も冬山にはおすすめですね。

 

ブラックアイスより重いですが、しっかりとしたクッション入り背面パッドで、こちらのほうが背負い心地は良いです。

またパッド入りのウエストベルトは、しかりと腰荷重ができるため、重さは感じず、結果疲れにくいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

防水パックは他にもエクスペド トレント もありましたね。

 

EXPED Torrent 

 ↓ ↓

 

 

 

 

 

以上

 

それでは今年は冬山目いっぱい楽しみましょー!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1943

Latest Images

Trending Articles

<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>