![]()
TOPO Athletic
トポアスレチックのトレイルシューズ
実は昨年から当店でスタートの予定でしたが、私の入院などありまして、今年の春からスタートしてます。
ブログでご紹介するタイミングも遅くなりましたが。。
すでに多方面から高評価を頂いております。
まだご存じない方のために、トポがどんなシューズなのかをご紹介します。
![]()
まずは、この広々とした指先。
本来、靴はそれぞれの足に合うように形作られるもの。
しかし、現状はほとんどがそうではありません。
つま先が細く尖ったシューズばかりで、足に合わせるためのシューズが、逆に足がシューズの形になってる方が殆どではないでしょうか。
走る・歩く際に、指が使えると使えないでは大きなパフォーマンスの差が生じます。
単純に、指が使えないと踏ん張りも効きにくいですよね。
![]()
Topoの靴は足先を自然に広げ、ミッドフットからヒールにかけてしっかりと安定感を与えてくれます。
ロードロップのプラットフォームと軽量素材がパーフェクトなフィット感を生み出し、それが非常に大切な要素に。
アルトラ、ゼロシューズ、このトポと履き続ければ、もうつま先の尖った靴は履けなくなった。。
![]()
・縫い目を最小限にしる技術による軽量化
・ワイドな足幅で自然な動きを可能に
・モデルにより0mmドロップから最大5mmまでのオフセット
![]()
ビブラムなど、高機能で高耐久性のアウトソールを採用。
と、大まかにこのような特徴のシューズです。
![]()
私もこの半年以上、じっくりと履いてみた。
テストしてきたモデルは
TOPO Athletic ULTRAVENTURE
ウルトラベンチャー は2018年のアメリカランニング専門雑誌”Runner’s World”でEditor’s Choice賞を受賞したトポの代表的モデル。
![]()
ウルトラベンチャーは一番クッション性が良く、ドロップは5mm。
おいおい、今まで散々語ってきておいてゼロドロップじゃないのかよ!というツッコミはやめてくださいね(笑)
個人的には日常やロードは絶対に0mmドロップしか履きませんが、トレイルは不整地で平たんなところはなく、トレイルでのオフセット5mmは許容範囲ということでw
トポには0mmドロップもありますが、完全に見た目で選んでしまいましたwww
個人的に厚いソールは好みではなく、リハビリ中ということもあり、踵30mm/つま先25mmというスタックハイトは最初はやや不安だったのですが、使ってみた感想は、地面からの突き上げ感はほぼ感じないほど衝撃吸収してくれるのに、思った以上にフワフワしない。
クッション性が良いのに横にブレない。とても安定感があり、不安なく履いてます。
この安定感はアッパー素材や構造もしっかりと設計してあるからでしょうね。
クッション性は、ローンピークよりももう少し増してる感じですかね。
![]()
一番気に入ったポイントはヒールカップ、踵のフィット感。
かかとのフィット感がめちゃくちゃ良い!
踵小さめの自分でも常に安定したフィット感を保ってくれます。
![]()
またアッパーのフィット感も自分の足にはバッチリ。
私の足型は骨格細めの割に縦長ですが、下りでもシューズ内で足が前に突っ込むこともなく、常に指を使え踏ん張れます。
![]()
アウトソールは Vibram® XS Trek
![]()
トラクション、耐久性に優れ、複雑なコースでもしっかりグリップします。
![]()
Editor’s Choice賞受賞モデルのこのウルトラベンチャーは、私が履いていたグレーと、このネイビーの2色
![]()
このウルトラベンチャーはロングレースを走るランナー、ロングトレイルでのハイカーにおすすめのモデル。
![]()
次に
TOPO Athletic TERRAVENTURE 2
トポアスレチック テラベンチャー 2 はバランスのとれたモデル。
スタックハイトは 踵 25mm / つま先 22mm の3mmドロップ
クッション性はローンピークに近いです。
![]()
アウトソールはウルトラベンチャーと同じく VIBRAM® XS TREK
ランナーからハイカーまで全ての方にとってバランスの良いこのテラベンチャーは、当店では一番人気ですね。
オリーブカラーがシブい。
![]()
最後に
TOPO Athletic RUNVENTURE 3
トポアスレチック ランベンチャー 3
こちらがスタックハイト 20mm の0mm ドロップの最軽量モデル。
本当はこれが良かったんですけどね。
![]()
アウトソールは優れた耐久力とマルチ・サーフェイス・トラクションを兼ね備えたテクニカルかつ様々な場面に対応できるVibram® XS Track EVOを搭載。
![]()
ランベンチャー 3 はこの2色。
このモデルはナチュラル思考の方、ずっとアルトラだった方などに一番選ばれてます。
いつもルナサンなど履いてるハイカーの方や、これからトレイルランを始める方には一番おすすめしたいモデルです。
トポのシューズはクオリティが高く、作りがしっかりしているため、「登山でも使えるよねっ」とランナー以外のハイカーや、業界内からもとても高評価です!
![]()
今週9/4、アルトラ オリンパス4が遂に販売開始となります。
*4日は店休のため、当店では9/5販売開始。
店頭にお越しの際は、今日紹介したTOPOと是非履き比べてみてください。
*コロナウイルス感染拡大防止のため、現在シューズ試し履き用のソックス貸出しは行っておりません。
ご試着の際は必ずソックスをご持参いただきますようお願い申し上げます。
【TOPOのサイズ感について】
店主は基本US9.5の足です。
アルトラですと、過去かなり昔のモデルでつま先が狭く10にしたものもありますがアルトラは基本9.5。
最近だとローンピーク4の防水、スペリオール4は少し大きかったためサイズは9。
ローンピーク4.5やキングMTなどはいつも通り9.5。
ゼロシューズのエクスカージョンは9.5で少し大きめ、その他ゼロシューズのローカットは小さめで全て10。
で、トポはいつも通り9.5でバッチリでした。
TOPOシューズはこちら
↓ ↓