Quantcast
Channel: 宗像山道具店 by GRIPS
Viewing all 1943 articles
Browse latest View live

Summer Sale

$
0
0

 

こんばんは、暑いですね。

 

コロナ増えてますね。

 

でも、山行くくらいぜんぜん良いんじゃないでしょうか。

 

このブログも最近は商品紹介ばっかりですが、僕は相変わらず山に行きまくってます。

 

 

 

 

沢歩きしてみたり、

 

 

 

 

 

海が見える山頂でのんびりしたり、

 

 

 

 

 

梅雨時期の雨が降ってもお構いなしに。

 

 

 

 

タープもエマージェンシー的にもいつも持ち歩いてるので、突然の雨でも構わずのんびり。

 

 

 

 

 

EXPEDのタープ類の在庫も、今期の残りは1ケタになりました。

 

売り切れるとまた来年ですのでお早めに。

 

 

 

 

 

しかし低山ももう限界w

 

暑いし、虫はブンブン飛んでるし、蚊に刺されるし。

 

なので今週は久しぶりに足を伸ばした。

 

 

 

 

 

1000m超えの山は涼しく、虫もおらず快適

 

 

 

 

クモの巣も無し!

 

 

 

 

1000m超えると蚊はいなかった。

 

 

 

 

バグネット無しでも大丈夫。

 

 

 

 

泊まりで、翌朝はパン屋さんよって

 

 

 

 

涼しいとこよって

 

 

 

 

滝見て。

 

 

こんな状況でも楽しく充実した毎日を送ってます、笑。

 

 

 

さて、明日から8/8~8/16までサマーセールを行います

 

ウェア類中心となりますが、来季継続しないものやカラーチェンジなどはセール価格になってます。

 

これまでセールになってたものも割引率アップします。

 

 

また、店頭のみのセールもございます

 

こちらはこのブログをご覧いただいてる方のみのシークレットセールですので、「ブログ見た」と一声かけてください。

 

ほんの一部を除き、ウェア類の大半を20%~10%の割引させて頂きます。

 

8、9、10日の3連休、13日~16日(15日はお休み)のお盆も営業しますので、是非ご来店ください。

 

17日以降の平日は夏休みを頂く予定です。

 

よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 


RLMW 5th Anniversary

$
0
0

 

 

 

Raw Low Mountain Works が本年でブランド設立5周年

 

これを記念してアニバーサリーモデルを発表

 

 

 

 

X-Pac VX21 Olympic White を採用した限定バージョン

 

Bambi、Beetle、タビチビ、チビチビがあります。

 

この連休中に店頭にて先行販売、残ったものを連休明けにウェブにて販売予定です。

 

完全数量限定ですので、店頭で売り切れた場合はウェブでの販売は無しとなります。

 

 

 

 

 

 

この秋にこちらの限定品も販売予定ですが、こちらの先行予約会などのイベントはコロナの影響もありますので調整中です。

 

またご案内させていただきます。

 

 

まずは本日より店頭にて5th記念ホワイトバージョン販売中です。

 

よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

STRIDE Yubi Socks

$
0
0

 

 

 

STRIDE Yubi Socks
ストライド ユビ ソックス

 

ALTRA代理店の STRIDE LAB のオリジナル

メリノウールと和紙などをWhole Garment方式で編み上げた足袋型ソックス

 

 

 

 

メリノウールと和紙を混合
和紙の特徴である高い吸水・速乾性と強度に加えメリノウールを混合することで柔らかい気持ちの良い履き心地を実現。
また、メリノウールの抗菌・防臭機能も損なわれません。

 

 

 

 

【素材】
Merino Wool 48% : 調湿機能のあるメリノウールはシューズ内の蒸れを軽減し、汗冷えしにくく、抗菌防臭効果が抜群です。
Japanese Paper 21% : 吸水性が高いため汗を素早く吸い上げ、濡れや蒸れ感を軽減し、強度にも優れます。
Polyester 29% : ポリエステルを混紡することで、更なる耐久性と速乾性を上げます。
Polyurethane 2% : ポリウレタンにより伸縮性やフィット感を高めます。

 

 

 

 

 

縫い目のない製法
『WHOLEGARMENT 』と言われる縫い®目のない製法で立体的に編み上げる事より最高の履き心地が得られます。
 

 

 

 

 

親指の長さ
指の長さの違いによって生まれてしまう履き心地の違いを、改良に改良を重ね、殆どの方に合う生地の伸び率と指の長さを実現。
また親指部分の強度を高めることで、より穴があきにくくしております。

 

 

 

 

親指長めの私でもツッパリ感なくフィットしてくれます。

 

 

 

 

 

立体的な踵は抜群のフィット感

 

 

 

 

アーチのサポート感もバッチリ。

 

 

ランナーからハイカーまでおすすめです!

 

 

是非お試しくださいませ。

 ↓ ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Oregonian Camper

$
0
0

 

【お知らせ】

明日、8/13にエバニューのフライパン新サイズの14cmと16cmが入荷予定です。

またULナベ700も再入荷予定です。

 

 

数は沢山ありますので、明日の販売まで暫くお待ちください。

 

 

 

 

 

そして本日

RIDGE MOUNTAIN GEAR Basic Cap
リッジマウンテンギア ベーシックキャップ が全色再入荷してます。

 

 

 

 

新色のベージュも入ってます。

 

こちら、どんどん減ってますのでお早めに!

 ↓ ↓

 

 

 

 

 

さてさて、暑い日が続きますね。

 

こんなの如何でしょうか。

 

 

 

Oregonian Camper Messtin Warm keeper
オレゴニアンキャンパー メスティンウォームキーパー

こちらはメスティンでの調理時に、蒸らす作業にとても便利なウォームキーパーなのですが、底面とサイドにフォーム入りのパッドと内部はアルミフィルム仕様なので、ソフトクーラー替わりにも使えます。

 

 

 

 

ロールトップ部分にはドームが入ってませんので、ロール回数によって容量は自由に。

サイズはSサイズ、Lサイズともにそれぞれメスティン、ラージメスティンが2個重ねて入れれる大きさ。

 

 

 

 

日帰りなのでノンアルでw

 

350mlのカンビールならばSサイズで縦に4本、Lサイズは縦に6本入る大きさ。

 

冷えた飲み物、凍らせた食材など持ち運ぶのにも便利です。

 

 

 

 

 

マルチカモとコヨーテカラーがあります。

 

S:1800円+税、L:2200円+税と価格もお手頃です。

 

 

 

 

 

 

 

他にも丈夫なナイロンとメッシュを組み合わせた、巾着型で使いやすいスタッフサック類も沢山あります。

 

 

 

Oregonian Camper Messtin Pouch
オレゴニアンキャンパー メスティンポーチはSサイズにはメスティンが、Lサイズにはラージメスティンがジャストインするポーチ。

 

ギアケースとしても活躍します。

 

Sサイズで約20g、Lサイズで約26gと、意外と軽量です。

 

 

 

 

 

Oregonian Camper CUP POUCH
オレゴニアンキャンパー カップポーチ は700~800ml位のポットとカトラリーなどを入れるのにちょうど良い大きさ。
 

 

 

 

上部分がメッシュで通気性を確保。

 

一緒に折りたたみマグやドリップバッグなども余裕で入りますね。

 

こちらも約20g、価格はなんと800円+税です。

 

 

 

 

 

Oregonian Camper COOKER POUCH
オレゴニアンキャンパー クッカーポーチ

 

こちらは、先ほどのカップポーチよりも大きいサイズで、ミニトランギアやトランギアケトル0.6Lがすっぽり入ります。

 

 

 

 

ミニトラと、上部に食料も一緒に。

 

ケトルとマグなどで、コーヒーセットにもバッチリ。

 

こちらは約30gの価格950円+税

 

 

お盆の間は15日以外、16日まで営業しております。

 

オンラインショップの発送も通常通りやってます!

 

 

ご利用とご来店、心よりお待ちしております。

 

 

 

本日紹介のポーチ類はこちら

 ↓ ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

EVERNEW UL/ALUナベ 700、フライパン#14

$
0
0

 

遂に入荷!

 

エバニュー Ultra Light パン(別名伝説のフライパン、笑)の14cm

 

 

 

けっこう小さく、かわいいサイズ感。

 

 

 

 

こんな感じです。

 

ウインナー焼いたり、目玉焼いたり、小さいのでおつまみ系でしょうかね。

 

14cmの重量は実測で113gでした。

 

 

 

 

 

16cmとの比較

 

 

 

 

このフライパンの魅力はこの深さですね。

 

14cmで約600ml、この深さだと湯沸かしもOK

 

 

 

 

フタも在庫ありますのでご一緒にどうぞ

 ↓ ↓

 

 

 

 

 

 

そして、前回の入荷では即日完売になった16cmも再入荷!

 

 

 

 

 

16cmはやっぱりソロでは何かと一番使えるサイズではないでしょうか。

 

14cm:おつまみを炒めるのにちょうど良いサイズ感

16cm:1人前パスタで丁度良いくらい、ソロ用として

18cm:大盛りパスタやチャーハンならこのサイズ

20cm:パスタ2人前ほど

 

こんな感じでしょうか。

 

 

いっぱい入荷しましたが、果たしていつまで在庫が持つのか.....

お早めにどうぞ!

 

EVERNEW  Ultra Light パン
エバニュー ウルトラライト パン

 ↓ ↓

 

 

 

 

 

一緒にこちらもどうでしょう。

 ↓ ↓

 

 

2段コンプレッション式だから食事道具+食材まで一気にひとまとめ

 

EVERNEW  X-PAC フライパンケース
エバニュー X-PAC フライパンケース

 

底面は防水性の高いX-Pacを採用。
丈夫な素材で濡れた地面にも気軽に置けます。

 

 

 

 

【収納】
フライパンの他にガス缶、ヘッド、カトラリー、調味料食材など、食事に関係するものを一つにまとめられます。

 

 

 

 

 

【調理中】
食材、調味料、食器やカトラリーなど直接地面に置くたくないモノを置いておく作業台になります。

 

 

 

 

 

【片付け】

底部についたループから逆さに吊るせば乾燥時間を短縮します。

 

 

 

 

 

【帰り】 
食材が減った状態でも下段のコードを使えば調理関連ギアをコンパクトに収納できます。

 

 

是非どうぞ。

 

EVERNEW  X-PAC フライパンケース
エバニュー X-PAC フライパンケース

 ↓ ↓

 

 

 

 

 

 

EVERNEW  UL/ALUナベ 700
エバニュー UL/ALUナベ 700

 

やっと再入荷しました!!

 

こちら昨年新登場したナベですが、ウチは結構沢山在庫してたので、暫くは在庫あったのですが、何があったかしらないけれど、いつの時期か数日で一気に売り切れ。

その後はオークションサイトなどでは1万円超えてたらしいです。

 

 

 

 

フライパンと同じ素材。

 

Titanium Plasma Coating
プラズマコーティングとはコート材(チタン)をプラズマイオン化し、表面を形成する技術。
通常の吹き付けコートに比べ、薄膜で均一性に優れる、被膜度が高いなどの特徴があります。

 

 

 

 

容量は約700mlで、重量は106g。

同社のチタンセラミックと同等の軽さで仕上がってます。

 

 

 

 

目盛り付き。

 

 

 

別売りのチタン製フタ28g、鍋とあわせて134g。

 

容量は約700mlなのでメスティンと同じくらいですね。

でもこちらの方がかなり軽い!

しかも焦げ付きにくいプラズマコーティング!!

 

 

 

 

フタは同社のウルトラライトクッカー2の鍋をお持ちの方ならば共通で使えます。

私は旧タイプのものを持ってるのででそれを使ってます。

 

 

 

 

熱伝導率が高いアルミ製、ご飯炊くのには最高!

1.5合からマックス2合は行けそう。

 

 

 

 

どーん。

 

セブンのハンバーグとサラダで目玉乗っけて簡単ロコモコの完成!

 

 

 

 

鍋はこんな感じで570CUP、400FDとスタッキングできます。

 

アルミ鍋はご飯炊く以外にもしっかりと調理が出来ておすすめです。

 

熱伝導率が高いのでお湯も素早く湧かせます。

 

 

EVERNEW  UL/ALUナベ 700
エバニュー UL/ALUナベ 700 

 ↓ ↓

 

 

 

 

因みにUL/ALUナベ700は、フライパンのフタ14cmが合います。

 

 

 

 

 

こちらは700ナベ専用のフタ

 

チタンのほうが軽くて安い。

 ↓ ↓

 

 

 

 

 

そして700ナベは、NPクッカーケース#2がピッタリです。

 

EVERNEW  NPクッカーケース
エバニュー ネオプレン クッカーケース

 ↓ ↓

 

 

 

 

 

但し、フライパンのフタを合わせた場合はこのNPクッカーケースに収まりませんのでご注意ください。

チタンのフタだと収まります。

 

 

 

 

 

最近カレーの腕も上がってきたので、また山カレーすっかな。

 

 

では、そうこうしている間にどんどん在庫が減ってます!

 

 

お盆期間中も営業中ですのでよろしくお願いします。

 

 

*17日~は夏休みをいただく予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ギアいろいろ

$
0
0

 

いや~、暑いですね。

 

今日はエバニューフライパンとナベの大量発送。

 

暑い中マスクして、接客しながらてんやわんやでした。

 

 

あー、沢でじゃぶじゃぶしたい。

 

 

ということで、今日はちょっと夏っぽい小物を紹介。

 

 

 

 

プチ情報

 

"BLACK ICE 30 & FLASH PACK POCKET"

エクスペドLIGHTNINGと相性が良いFLASH PACK POCKET、実はBLACK ICEにも同じ方法で取り付けることができます。

超軽量でシンプルなデザインの完全防水パックBLACK ICE、一泊の山旅を30リットルだけでこなすにはやや容量不足な時も。

そこでFLASH PACK POCKETで少しブースト可能。

片面は大きいメッシュ素材で水ハケはとてもよく、雨でも沢でも水分は流れ落ちて行きます。

他、TORRENTやWHITEOUTなどにも装着できるので一つあるととても重宝しますよ。

EXPED Flash Pack Pocket
エクスペド フラッシュパックポケット

 ↓ ↓

 

 

 

 

 

ここにきて、完全防水パックの在庫が一気に減ってます。

 

ブラックアイス凌ピッケル も少量ですが再入荷してますので是非。

 

 

 

次に

 

 

Hydrapak Flux bottle
ハイドラパック の今年の新商品 フラックスボトル

 

ハードボトルのようなフォルムでありながら、ソフトボトルのようにコンパクトにできる上に重量も約60%カットしたパフォーマンスに優れた軽量ボトル。

 

ソフトフラスクのしっかりしたものなのですが、まずバルブ構造がすごく良い。

 


 

 

独自のツイストキャップは飲みやすく開閉も簡単。

 

反回転で開き、閉める際は反対方向に何回転しても必ずロックされるという優れた構造。

 

キャップを外さなくて良いので、紛失の心配もありません。

 

調理の際なども片手で注げるので、とってもやりやすい!

 

 

 

 

自立するので通常のハードボトルのようにも使えます。

 

また柔らかいのでザック内に予備の水分を持ち運ぶのにも便利です。

 

 

 

 

コンパクトになります。

 

キャップ入口も広いので洗いやすさも魅力。

 

容量は1Lと1.5Lがあり、プラティパスなどのように水分を持ち運ぶのにおすすめです。

 ↓ ↓

 

 

 

 

 

 

最後にこちら。

 

Sea to summit clothesline
シートゥーサミット クローズライン

 

いわゆる洗濯物干しなのですが、

 

これ、めちゃくちゃ便利ですよ!

 

 

 

 

 

ネオプレンのケースからスルスルっと取り出し、引掛けるだけ。

 

木に1周まわしてフックで留めたり、ストラップに引掛けたり。

 

 

 

反対側もこのようなフックになってるので、結んだりと面倒なロープワークなど不要。

 

 

 

 

 

自在も付属で、簡単にテンション調整。

 

 

 

 

洗濯ものを吊るす部分はこのようなビーズが付いてるのですが、

 

 

 

 

洗濯ものを挟んで、そのビーズをスライドすれば、カチっと挟まります。

 

これは絶対「おぉーー」って言いますよ、笑。

 

強風でも絶対に飛ばされないくらいしっかり固定されます。

 

もし飛ばされたら、僕にクレームください、笑。

 

 

重量ケース付きで25g

 

これからジャブジャブしたときに大活躍です!

 

Sea to summit clothesline
シートゥーサミット クローズライン

 ↓ ↓

 

 

明日15日はお休みを頂きます。

 

ご注文頂きました分は明後日16日より発送させていただきます。

 

16日は実店舗も営業中です!

 

よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

no title

$
0
0

 

 

お盆休み最終日、連休期間中も沢山のご利用とご来店、誠にありがとうございました!

 

例年なら、お盆は比較的ゆっくりとなるはずですが、今年は日々沢山の方にご利用いただき誠に感謝です。

 

激務が終わりましたので、明日からちょっとゆっくりさせください。

 

 

 

 

どこに行くかはまだ決めてませんが、ちょっと涼しい所に行きたいな。

 

 

*明日からの平日は夏季休業とさせていただきます。

 

週末の土日のみ店舗営業致します。

 

 

オンラインショップでのご注文は3日以内(次の発送日は19日)に発送させていただきます。

 

メールでのお問い合わせなども上記と同じく少々お時間を頂きます。

 

大変ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご了承いただきますようお願い致します。

 

 

また何か面白い情報がありましたら、インスタグラムに投稿させていただきますので、是非フォローお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

ご報告です。

 

先日の「九州豪雨災害復旧支援」にて多くの皆様にお持ち込み頂きましたシューズが、

熊本Local Gain様、Track Session様、ロータス様により現地に届けられました。

 

シューズをお持ち込み頂いた方々、応援の声をお寄せいただいた多くの皆様に、心よりお礼申し上げます。

 

そして、被災地の1日も早い復興を心よりお祈り致します。

 

 

 

それでは暑い日が続きますが、お体には十分にお気を付け下さいませ。

 

 

 

 

 

Hammocking

$
0
0

 

 

今週は阿蘇のほうへ行ってきた。

 

夜は少し肌寒いほど、昼間はまだまだ暑かった。

 

 

 

 

ENO JungleNest Hammock
イーノのジャングルネストハンモック

 

残り3個となりました。

 

やはり快適ですよ!

 

 

 

 

EXPED Hammock Trekking Tarp
エクスペドのハンモック トレッキングタープ

 

これもやはり最高!

 

 

 

3か所は木に留めてるので、ペグダウンは僅か2ヶ所。

 

こんなにデカイのに設営がとっても楽ちん。

 

こちらも今期の在庫はあと10張りほどあります。

 

秋の入荷はありませんので、是非お早めに。

 

 

 

 

 

SEA TO SUMMIT Hammock Gear Sling
シー トゥサミット ハンモック ギアスリング

 

ギアスリングは他にもいろいろありますが、このシー トゥサミットのやつは軽くてとっても使いやすい。

 

 

 

 

 

使いやすさはこの自在。

 

ハンモックのカラビナ部分などに引掛けてクリップするだけ。

 

結んだり面倒なロープワークなど一切不要。

 

 

 

 

カラビナやツリーストラップの接合部分など、どこでも良いですよ。

 

 

 

 

テンション調整も楽々。

 

 

 

 

耐荷重は 22kg もあるので、バックパックから持ち物すべて吊るしても大丈夫。

 

寝転んだまま荷物の出し入れが出来、とても便利。

 

雨が降っても荷物を濡らしません。

 

 

 

 

 

またここに何かしらダウンや着替えなど突っ込んでおけば、背中部分の寒さを防ぐことも可能。

 

 

いつもブログで紹介するものがすぐに売り切れてしまってすみません。

 

先日のシートゥーサミットのクローズライン(洗濯干し)も、また今週再入荷しますのでもう暫くお待ちください。

 

そしてこちらのギアスリングは、まだ沢山在庫があるので大丈夫だと思います(たぶん)。

 ↓ ↓

 

 

 

 

また、完売になってたはずのウキグモLightが、メーカー倉庫に残ってたので3個だけ再入荷してます。

 ↓ ↓

 

ウキグモLightは次回(来季)の生産の予定は今のところありませんので、奇跡の在庫を是非ご検討下さい。

 

 

今日も出勤したら大量の入荷。

 

ボチボチとアップしていきますのでお楽しみに!

 

あの噂の「モグ」も入荷してます。

 

 

 

 

 

 

 


ULBH Ultralight Hammock Tarp

$
0
0

 

 

アクシーズクインと当店の共同開発、ハンモック専用寝袋『モグ』

仮写真にてウェブにもアップしてます。

詳細レビューのブログは、もう暫くお待ちください。

 

本日も数名の方が店頭にてお買い上げいただきました。

中にはウキグモと比較して、結局ウキグモになって、そのウキグモの在庫はラスト1個です。

 

モグもすでにどんどん減ってますが、まだメーカー在庫は余裕があります。

万が一当店のウェブサイトで売り切れても、随時再入荷していきますのでご安心ください。

なるべく在庫切らさないように手配します。

 ↓ ↓

 

 

 

 

 

 

さて、今日紹介するのはこの超軽量タープ

 

ULBH Ultralight Hammock Tarp
ブッシュクラフト ウルトラライト・ハンモック・タープ

 

 

 

こちら、このサイズでその重量は、なんと僅か190g

 

 

 

 

長辺3m以上ありますので、しっかりとハンモックを覆います。

 

 

 

 

サイド側のプロテクションも十分

 

 

 

 

この軽さを実現したのは、10Dという薄くて軽いシルポリを採用したこと。

 

軽さ、価格、加水分解耐性、全ての両立を図るため、ギリギリ限界の薄さ。

 

素材はありふれたポリエステルながら、リップストップ加工を施し強度を上げています。

 

 

 

 

 

タープとして必要十分な耐水圧1,000mmのシリコンコーティング。
 

ポリエステルは、水にぬれたときの「伸び率」がナイロンに比べて小さくなります。


薄いナイロンでは「雨の重さ」と「水濡れ」により伸びが大きくなり、加水分解耐性もポリエステルのほうが比較的強めです。

 

 

 

 

 

タープ裏面に施されたループに、ハンモックのバグネットサスペンションを接続することで、雨天でタープと併用でも快適にバグネットを使用できます。

 

 

 

 

バグネットを使わない時は、リッジラインを通して、ランタンやギアスリングなどの道具を吊るすのにも良いでしょう。

 

 

 

このタープ、ハンモック用として開発されましたが、通常使用も可能です。

 

 

バグネットやリッジラインを接続することができる、このタープ裏に施されたループ。
 

この吊り下げループを使う事で、例えばヴィヴィの頭部を持ち上げたり、非自立のネットテントを吊り下げで使ったりと、様々な使い方もできます。

 

 

 

 

 

サイズもとてもコンパクト。

 

 

 

 

『実測重量と付属品』

タープ本体:192g

スタッフサック:7g

アルミペグ:10gx4本

ペグサック:2g

自在付きガイライン4本:計17g

リッジライン2本:計18g

 

以上でございます。

 

カラーはライトグレーですが、薄い生地のため周囲の環境を透過して色の見え方が異なります。

 

 

こちらよりどうぞ

 ↓ ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入荷情報

$
0
0

 

本日も平日にもかかわらず、たくさんのご来店誠にありがとうございました。

 

週末かっ!ってくらいお客さんいっぱいでびっくりでしたw

 

 

 

先週から販売開始した「モグ」ですが、まだブログアップしていないにも関わらず、沢山のご注文ありがとうございます!

 

350が結構な勢いで無くなっております。

 

まだすぐに無くなることはないかとは思いますが、なるべくお早めに悩みぬいてください、笑。

 

 

 

 

 

こんなのも入荷。

 

シノギチャブダイの三脚取付具です。

 

 

 

 

いつもの脚をセットする部分をこちらのパーツに変えると、カメラの三脚が取付けできます。

 

 

 

 

 

そうすることで、ハンモックに寝転がったまま使いやすい高さに調整可能となります。

 

 

 

 

 

次は再入荷情報。

 

KAMMOK ROO SINGLE
カモック ルー シングル のサンドタンカラー。

こちらの色はいつも入荷後すぐに売り切れてしまう人気カラーです。

 

今期分は完売になってましたが、あまりにも人気なので、急きょ本国より取り寄せていただきました。

 

 

 

 

 

Roo が人気なのは、軽量さと耐久性のバランス、そしてこの生地感。

 

ハリがありとても丈夫な40Dダイアモンドリップストップナイロン。

 

耐荷重はなんと180kg以上!

 

 

 

 

カラビナ付きで、初めての方にも使いやすく、またとってもコンパクト!

 ↓ ↓

 

 

 

 

 

 

カモックはモデルによって人気がかたよりますね。

 

ルーはサンドが人気だし、マンティスはグレーが一番?、そしてULはこのアーバンオレンジです。

 

 

 

 

重量わずか160gほどの

KAMMOK ROO SINGLE UL
カモック ルー シングル ウルトラライト

 

このちらのアーンバンオレンジも再入荷。

 

 

 

 

 

ティフォージのサングラスも再入荷してます。

 

このサングラス、通常レンズで4,900円+TAX、偏光レンズで6,900円+TAXとハイクオリティでありながら低価格

 

この価格とは思えないほど高品質です。

 

2003年にアメリカ・ジョージア州で誕生したスポーツアイウェアブランドTIFOSI Optics/ティフォージ オプティクス。

ハイエンドブランドと変わらない素材や製法による高い性能と耐久性を備えながら、一方で徹底的なコスト管理を行うことで、市場において圧倒的なコストパフォーマンスを実現。

 

汗をかけばかくほどグリップが良くなるハイドロフィリックラバーをノーズパッドに採用し、激しいアクティビティの際も本当にズレにくい!

 

 

 

 

ティフォージのサングラスは1回買った人は、かなりの確率でリピートされます。

 

それはやはり、この価格でありながら、本当にハイクオリティだからです。

 

 

 

次は久しぶりに入荷してきたコレ。

 

 

belmont Titanium dinner Plate 19
ベルモント チタンディナープレート 19

 

チタン製のプレート。

 

写真は僕の使い古したやつですが、こちらも隠れたヒットアイテムです。

 

隠れたヒットと言っても、ここで言ってしまえばすぐに真似されますけどねw

カラー皿にしたり、アルコールバーナーの雪上の土台として、また地面保護のためネイチャーストーブの受け皿としてもなど、本当につかえるやつです。

 

 

 


 

僕がいつも使ってるやつですね。

 

 




うひょ~、うまそ~。

サイズφ190 と大きめながら、重量63gと軽量。

 

是非どうぞ

 ↓↓

 

 

 

他にも新商品ありますが、それはまた後日。

 

その他もろもろ在庫補充してます。

 

 

是非チェックされてみてください。

 

 

では。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

UL Aluminium Chair

$
0
0

 

 

エバニュー 座面の低い背付き折畳イス

 

 

 

 

背もたれ付きなのに、その重量はわずか実測232g

 

めっちゃ軽い!

 

 

 

 

アルミの色合いがシブい!

 

 

 

 

 

収納はこんな感じ

 

 

 

 

背もたれがあるので楽に座れます。

 

 

 

 

 

座面が低めなので、あぐらをかくような姿勢で座れます。

 

 

一つあると何かと便利。

 

3,300円+税也

 

 

背もたれ付き椅子なのに、めちゃくちゃ軽い!!

 

 

おひとつどうぞ

 ↓ ↓

 

 

 

 

 

 

 

TOPO Athletic

$
0
0

 

 

TOPO Athletic 
トポアスレチックのトレイルシューズ

 

実は昨年から当店でスタートの予定でしたが、私の入院などありまして、今年の春からスタートしてます。

 

ブログでご紹介するタイミングも遅くなりましたが。。

 

すでに多方面から高評価を頂いております。

 

 

 

まだご存じない方のために、トポがどんなシューズなのかをご紹介します。

 

 

まずは、この広々とした指先。

 

本来、靴はそれぞれの足に合うように形作られるもの。

 

しかし、現状はほとんどがそうではありません。

 

つま先が細く尖ったシューズばかりで、足に合わせるためのシューズが、逆に足がシューズの形になってる方が殆どではないでしょうか。

 

 

走る・歩く際に、指が使えると使えないでは大きなパフォーマンスの差が生じます。

 

単純に、指が使えないと踏ん張りも効きにくいですよね。

 

 

 

 

 

Topoの靴は足先を自然に広げ、ミッドフットからヒールにかけてしっかりと安定感を与えてくれます。

 

ロードロップのプラットフォームと軽量素材がパーフェクトなフィット感を生み出し、それが非常に大切な要素に。

 

 

 

アルトラ、ゼロシューズ、このトポと履き続ければ、もうつま先の尖った靴は履けなくなった。。

 

 

 

 

・縫い目を最小限にしる技術による軽量化

・ワイドな足幅で自然な動きを可能に

・モデルにより0mmドロップから最大5mmまでのオフセット

 

 

 

 

ビブラムなど、高機能で高耐久性のアウトソールを採用。

 

と、大まかにこのような特徴のシューズです。

 

 

 

 

 

 

私もこの半年以上、じっくりと履いてみた。

 

テストしてきたモデルは

TOPO Athletic ULTRAVENTURE
 

ウルトラベンチャー は2018年のアメリカランニング専門雑誌”Runner’s World”でEditor’s Choice賞を受賞したトポの代表的モデル。

 

 

 

 

ウルトラベンチャーは一番クッション性が良く、ドロップは5mm。

 

おいおい、今まで散々語ってきておいてゼロドロップじゃないのかよ!というツッコミはやめてくださいね(笑)

個人的には日常やロードは絶対に0mmドロップしか履きませんが、トレイルは不整地で平たんなところはなく、トレイルでのオフセット5mmは許容範囲ということでw

トポには0mmドロップもありますが、完全に見た目で選んでしまいましたwww

 

個人的に厚いソールは好みではなく、リハビリ中ということもあり、踵30mm/つま先25mmというスタックハイトは最初はやや不安だったのですが、使ってみた感想は、地面からの突き上げ感はほぼ感じないほど衝撃吸収してくれるのに、思った以上にフワフワしない。

クッション性が良いのに横にブレない。とても安定感があり、不安なく履いてます。

この安定感はアッパー素材や構造もしっかりと設計してあるからでしょうね。

 

クッション性は、ローンピークよりももう少し増してる感じですかね。

 

 

 

 

 

一番気に入ったポイントはヒールカップ、踵のフィット感。

 

かかとのフィット感がめちゃくちゃ良い!

 

踵小さめの自分でも常に安定したフィット感を保ってくれます。

 

 

 

 

 

またアッパーのフィット感も自分の足にはバッチリ。

 

私の足型は骨格細めの割に縦長ですが、下りでもシューズ内で足が前に突っ込むこともなく、常に指を使え踏ん張れます。

 

 

 

 

 

アウトソールは Vibram® XS Trek

 

 

 

トラクション、耐久性に優れ、複雑なコースでもしっかりグリップします。

 

 

 

 

Editor’s Choice賞受賞モデルのこのウルトラベンチャーは、私が履いていたグレーと、このネイビーの2色

 

 

 

 

 

このウルトラベンチャーはロングレースを走るランナー、ロングトレイルでのハイカーにおすすめのモデル。

 

 

 

 

次に

TOPO Athletic TERRAVENTURE 2
 

トポアスレチック テラベンチャー 2 はバランスのとれたモデル。

 

スタックハイトは 踵 25mm / つま先 22mm の3mmドロップ

 

クッション性はローンピークに近いです。

 

 

 

 

アウトソールはウルトラベンチャーと同じく VIBRAM® XS TREK 

 

ランナーからハイカーまで全ての方にとってバランスの良いこのテラベンチャーは、当店では一番人気ですね。

 

オリーブカラーがシブい。

 

 

 

 

最後に

TOPO Athletic RUNVENTURE 3
トポアスレチック ランベンチャー 3

 

こちらがスタックハイト 20mm の0mm ドロップの最軽量モデル。

 

本当はこれが良かったんですけどね。

 

 

 

 

 

アウトソールは優れた耐久力とマルチ・サーフェイス・トラクションを兼ね備えたテクニカルかつ様々な場面に対応できるVibram® XS Track EVOを搭載。

 

 

 

 

ランベンチャー 3 はこの2色。

 

このモデルはナチュラル思考の方、ずっとアルトラだった方などに一番選ばれてます。

 

いつもルナサンなど履いてるハイカーの方や、これからトレイルランを始める方には一番おすすめしたいモデルです。

 

 

 

トポのシューズはクオリティが高く、作りがしっかりしているため、「登山でも使えるよねっ」とランナー以外のハイカーや、業界内からもとても高評価です!

 

 

 

 

 

今週9/4、アルトラ オリンパス4が遂に販売開始となります。

*4日は店休のため、当店では9/5販売開始。

 

 

店頭にお越しの際は、今日紹介したTOPOと是非履き比べてみてください。

 

*コロナウイルス感染拡大防止のため、現在シューズ試し履き用のソックス貸出しは行っておりません。

ご試着の際は必ずソックスをご持参いただきますようお願い申し上げます。

 

【TOPOのサイズ感について】

店主は基本US9.5の足です。

アルトラですと、過去かなり昔のモデルでつま先が狭く10にしたものもありますがアルトラは基本9.5。

最近だとローンピーク4の防水、スペリオール4は少し大きかったためサイズは9。

ローンピーク4.5やキングMTなどはいつも通り9.5。

ゼロシューズのエクスカージョンは9.5で少し大きめ、その他ゼロシューズのローカットは小さめで全て10。

 

で、トポはいつも通り9.5でバッチリでした。

 

 

TOPOシューズはこちら

 ↓ ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

STATIC ADRIFT CREW

$
0
0

 

当店で今イチオシの日本ブランド【STATIC】

 

以前ご紹介した APOSTLE HOODY ウインドシェル

今期大ヒットしたメリノTシャツ ALL ELEVATION SHIRT →

 

Tシャツの半袖は残りわずか、これから活躍する長袖は在庫補充してます。

 

 

 

その【STATIC】から、新たなアイテムが登場。

 

とにかくこれは、かなり使えるヤツ!

 

 

 

 

 

STATIC ADRIFT CREW
STATIC アドリフトクルー

登山、夏山縦走、ハイキング、ボルダーまで幅広く使える、超軽量フリース
 

 

 

 

 

このフリースの重量はSサイズでわずか100g、Mサイズ実測106g とTシャツよりも軽い!

 

このブログをいつも見て頂いてる方はおわかりかとは思いますが、この素材見たことありますよね、凌アクシーズクインの「ハヲリモノOcta」と同じオクタむき出しのフリースです。

 

 

 

 

 

ハヲリモノと違い、こちらはシンプルなクルーネックタイプ。

 

Adrift Crewは、oeko-tex🄬認証を受けた日本国内工場で生産した生地を使用したフリース。
糸自体はノンリサイクルのポリエステル100%ですが、染色も石油ではなくバイオマス(植物由来)を使い、生地をつくる時に出る繊維ゴミはリサイクルされています。

 

 

 

 

驚くほどの軽さでありながら、フワっとしっかりと厚みもあり、単体で着用すれば適度な保温、メッシュで抜群の通気性があるためオーバーヒートもしぜ快適に行動できます。
またシェルなどとレイヤリングすれば抜群の保温性を生みだし、通気性の良いウインドシェルなどと組み合わせればアクティブインサレーションに早変わり。

 

 

 

 

この起毛した裏地。

素材の画期的なポリエステル素材Octaは、同じ直径のポリエステル繊維の重さに比べて約半分と軽く、繊維の中心の空洞部分と、表面に放射線状に配列された八本の突起が汗を素早く吸い上げて拡散させるだけではなく、その独特の形状によってできる空間に多くのデッドエアーを含むことで遮熱保温効果を実現。

 

 

 

 

 

この裏地の起毛した糸1本1本の中が空洞になっており、八本の放射線状になってることで素材が超軽量になり、また多くの空気を含むことで保温性を生み出します。

また、この糸の溝から汗や湿気を素早く吸い上げ移動させることで、蒸れ感が全く無くなります。

 

 

 

 

 

こちらのアイテム、メディアなどから取り上げられたこともあり、当店でもウェブショップに上げたとたんに、M/Lサイズは瞬殺でなくなりました。

Mサイズは本日少量再入荷しましたが、すでにメーカーも完売。

 

Sサイズはもう少し余裕があります。

 

XSサイズからご用意しておりますので、女性の方も是非。

 

 

1年中活躍する画期的フリースです。

 

STATIC商品はこちら

 ↓ ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山と道 入荷情報

$
0
0

 

 

山と道 Three が再入荷しました。

 

 

 

 

今ならスタンダードとメッシュの各色サイズ揃ってます。

 

売り切れてた 山と道 MINI も再入荷してます。

 

 

また新商品の 山と道 DW 5-Pocket Pants が入荷しました。

 

先日販売しましたDWショーツのロングバージョン。

 

こちらは西日本、また低山ならばこれから当分は活躍するロングパンツです。

 

現在検品中ですので、改めてご紹介します。

 

店頭ではご覧いただけますので是非ご来店ください。

 

 

現在、山と道の商品はメーカー様の意向によりオンラインカートでの販売は致しておりません。

 

最新の在庫状況は下記よりご確認いただき、遠方の方はお電話、またはメールにてお問い合わせください。

http://grips-outdoor.jugem.jp/?eid=13

 

記載無きものは在庫無しですので、予めご確認の上お問い合わせくださいますようお願い申し上げます。

 

 

よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ALTRA

$
0
0

 

本日も沢山のご来店誠にありがとうございました。

 

今日も息つく間もなく猛烈な忙しさでした.....嬉しい悲鳴ですね。

 

さて、本日アルトラの新作がどどっと入荷、早速今日からたくさん旅立って行き、早速サイズ欠けもでてきました。

 

 

 

 

まずは、今期大注目のオリンパス4。

 

ALTRAの中でマックスクッションと位置付けられていたOLYMPUS。

 

見た目はガラリと、見た目だけではなく中身もかなり進化を遂げました。

 

 

 

 

 

デザイン的に踵が上がって見えますが、アルトラなのでもちろんゼロドロップ(踵からつま先までの高低差が0mm)です。

 

厚底シューズは、長距離トレイルレースや、荷物を背負っての山岳長距離縦走するときなどににおいては有効ですが、重心が高くなることでバランスを崩しやすかったり、路面の状況が伝わりにくかったりとデメリットな部分もありましたが、そこはかなり進化してます。

 

『厚底なのに安定』です。

 

 

 

アウトソールはこれまで同様、最強グリップの Vibram®︎ MEGAGRIP。

 

インディペンデントポッドシステムという写真のようにソールが細かく独立した構造。

これは着地の際に固い物を踏んでも、その部分だけがへこむだけで、ソール全体には影響を受けないため安定し続けます。

また、つま先部分の切れ目は足指感覚もつかみやすく、地面の状況も判断しやすくなるというメリットもあります。

 

 

 

 

踵部分を正面からみると、台形に広がってるのが解ります。

これにより、接地面積が広くなり、横方向への安定性が向上します。

 

また、シューズの内側にGUIDERAILというALTRA独自の機能。

これは着地した時に足が内側に倒れ込む、オーバープロネーションを防ぎます。

 

 

 

 

ヒールカップ、踵のホールド感も前モデルとは別物。

 

これが、「厚底でありながら安定感」の秘訣です。

 

 

 

 

 

シュータンもこれまでのアルトラっぽくない(良い意味で)素晴らしいフィット感とクオリティ。

 

 

 

 

ここ発売前の1週間ほど、毎日の朝トレで履きました。

正直なところ、個人的には厚底はあまり好きではありませんでしたが、これは今までと全く別物。

オリンパスの印象は良い方向へガラリと変わりました。

 

そしてやっぱり、メガグリップって凄いね!

 

このかなり進化したオリンパス4は、長距離ランナーだけではなく、テント泊登山やファストパッキングなど、登山者ハイカーにもかなりおすすめできます。

 

 

 

 

このブラック/ホワイトカラーは女性用もあり。

 

 

 

 

 

メンズは他に、このレッドカラーがあります。

 

 

 

 

 

 

ローンピーク4.5に、新色のブラックが入荷してます。

 

 

 

 

『ALTRA史上最高のトレイルシューズ』、スペリオールが4.5にマイナーチェンジ。

カラーは手前のYellow/Poatと、奥のブラック。

 

 

 

 

4.5はアッパーのメッシュ部分がより丈夫で通気性がよくホールド感の良いメッシュアッパーに変わりました。

 

 

 

 

こちらはレディースのカラーです。

 

 

最後に【オリンパス4のサイズ感について】

店主は基本US9.5の足です。

アルトラですと、過去かなり昔のモデルでつま先が狭く10にしたものもありますがアルトラは基本9.5。

 

最近だとローンピーク4の防水、スペリオール4は少し大きかったためサイズは9。

 

ローンピーク4.5やキングMTなどはいつも通り9.5。

 

ゼロシューズのエクスカージョンは9.5で少し大きめ、その他ゼロシューズのローカットは小さめで全て10。

 

で、オリンパス4はいつも通り9.5でバッチリでした。

 

以上参考にされてください。

 

 

本日入荷のアルトラは、全てウェブにも掲載済みです。

 ↓ ↓

 

 

 

*明日は台風の影響により、11:00~14:00営業の予定です。

天候次第で変更がありましたら、明日の午前10時までにHPでお知らせします。

 

ウェブショップは、明日の正午までのご注文は全て即日発送致しますが、お届けが通常より遅れる可能性がございます。

当店指定のヤマト運輸は明日の午後から月曜日いっぱいはお休みになるそうです。

 

 

大きな被害が出ないことを祈ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


STATIC Apostle Cap

$
0
0

 

 

STATIC APOSTLE CAP


今、熱いブランド“STATIC”から、沢、トレイルラン、ハイク、ヘルメット下用としても何でも使える超機能的な、WORKROWN別注キャップが入荷しています。

 

スタティックのデザイナーはトレイルランもされるガチのクライマーで、このキャップもかなり拘って作られました。

 

このキャップは吸汗速乾、撥水、抗菌などアウトドア向きな要素満載で、かなり機能的な素材を多用しています。

 

拘りすぎたことで、キャップシーズンの終わりかけのこの時期の入荷となりました、笑。

 

 

 

 

フロントパネル含めて6面パネル構成でフィット感が高く、アウトドアアクティビティ全般で使い易いキャップ。

 

 

 

 

 

ヘルメットに下に着用しても邪魔にならないダブつきの無いフィット感にデザインざれています。

 

 

 

 

 

汗・熱・水抜けに優れる後頭部のメッシュ仕様。

 

 

 

 

 

通気性に優れるフロントパネルは超撥水加工。
 

沢の水などを前から受けてもある程度はじきます。

 

フロントパネル/ドライメッシュポリエスエル 100%(撥水・抗菌防臭・吸汗速乾)

 

 

 

 

 

ブリムは、以前紹介したウインドシェルなどのApostleシリーズで採用しているリサイクルナイロン100%を採用。

フッ素フリーの撥水加工済。
 

フロントパネルの裏面には、肌に優しいベビー用品等に使用される抗菌防臭機能付のドライメッシュ素材を使用。
オーバーヒートして大量の汗をかいても常に快適さをキープしてくれます。

 

汗止めにはWORKROWNのキャップで定番化した吸汗速乾素材を使用。
ヒートアップ時には冷却、汗冷えした時には温める、さらに抗菌防臭機能も持ち合わせた万能素材。

 

 

 

 

ツバは長すぎず短すぎず。

 

やや短めですかね。

 

幅は、クライミングや沢での使用に邪魔にならない程度に最長で5.5㎝。


視界を確保しながら、日差しや水、砂などから目を守ります。

 

 

 

 

ツバは跳ね上げもできる柔らかさもあります。

 

 

 

 

 

サイズはFree 

 

 

 

 

ゴムコードで調整可能。

 

 

 

 

デザインは浅過ぎず丁度よい深さ。

 

ポリエスエル 100% 、吸湿発熱・放湿冷却・抗菌防臭・帯電防止・UVカット・ストレッチの超機能素材。 

 

長時間寒暖を繰り返すレース、真夏のマウンテンランニングやハイキングに是非お試し下さい。

 

MADE IN JAPAN です。

 ↓ ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨ハイク

$
0
0


まだニュース見てませんが、九州の皆さまご無事だったでしょうか。


自分はシャッターが壊れないかとか、雨漏りしないかなど心配で、昨夜は会社に泊まり込み。


ウチは大きな被害もなく、泊まりで仕事したため、ウェブ作業もはかどりました。


新商品もどんどんアップしてますので、是非ウェブショップをチェックしてみてください。


 

先週の事。


相変わらず雨の日も、風の日も、山を歩いてます。


こんな暑いときは、少し雨が降ってるくらいが気持ち良いんですよね。

 

リハビリも頑張ってるんですけど、右足がまだまだ。足の筋肉つけるために毎日プロテイン始めましたw

 


 

強い日差し、雨。


夏は毎年傘が良く売れます。

 

強い日差しの下では、このUVプロテクションの傘があるのと無いのでは気温が8℃?も違うなどと言われてます。

 

シックスムーンのシルバーシャドーやユーロシルムの傘、再入荷してます。

 

因みにですが、シックスムーンの傘はユーロシルム製では無くなってますのでお知りおきを。

 

 

 

さて、こんな雨上がりで地面がびしょびしょな時は、これが本当によいですよ。

 

ハンモックのギアスリング。

またハンモック関連かよって言わないでくださいね、笑。


 

まず、予めツリーストラップとギアスリングをザックの一番取り出しやすいところに忍ばせておいて、ザックを下さずにその2点だけを取り出して、またザックを背負う。

 

ザックを背負ったままツリーストラップにギアスリングを取り付ける。

 

 

 

設置したら、その上にザックをどんっ。

 

 

 

 

ギアスリングの上でハンモックなどの荷物をガサっと出して。

 

 

 

 

ハンモックは後から設置。

 

これで一切何も地面に荷物を置く事は無い!

 

あっ、テーブルのみ地面に置くね。

 

 

 

 

 

ハンモックに座ったまま全てのギアは取り出し可能。

 

どうでしょう、便利ですね。

 

 

 

さてさて、先週末から今季の秋冬物がどんどん入荷してます。

 

STATICのアドリフトクルー、あっという間でしたね。

 

 

買えなかった方、アクシーズからハヲリモノOctaの秋冬版として、同素材の長袖セーターが入荷してますので、是非こちらもご検討ください。

 

詳しくはまた後日。

 

 

では。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Katadyn BeFree

$
0
0

 

Katadyn BeFree

 

長らく欠品しておりました 
カタダイン ビーフリー 浄水器が再入荷しております。

 

今年はコンパクト浄水器の売れ行きが凄まじい。

 

 

 

 

ソーヤーやハイドロブルーなどいろいろありますが、ここ数年経った今、このカタダインの評価が高いようです。

 

理由の一つは超軽量ということ。

フィルターはキャップ込の実測でたったの36g。

フラスクとセットでも実測62g。

 

後ほど説明しますが、互換性のあるウォーターキャリーをお持ちの方ならば、36gのフィルターのみのでOKとなる!

 

 

もう一つの高評価の理由は何といってもその処理能力、浄水スピードの早さでしょう。

他社携帯浄水器はギュっとかなりの力をかけないと浄水しないけども、このビーフリーは本体を軽~く握るだけで、ジャバジャバと浄水できます。

 

いつも通りにフラスクで水を飲んでるかのようです。


このストレスの無さが人気の理由です。

 

 

 

 

『もちろん浄水性能も優れてます』

フィルターの0.1ミクロンのホロファイバー膜が水に含まれている微生物を99.9%、バクテリアを99.999%除去します。
細い管には0.1ミクロンサイズの無数の穴があり、ほぼ100%バクテリアや微生物はこの穴を通過することができません。

 

 

 


『お手入れも簡単』
クリーニングに特別な道具は必要ありません。
バックフラッシュ不要、クリーニング用の道具も必要ありません。
お手入れ方法は2通り
「振る」本体にきれいな水を入れて振るだけでフィルターからゴミを除去することができます。
「洗い流す」フィルター部分を比較的きれいな川の水などで洗い流すだけでフィルターは洗浄されて浄化速度が高まります。

使用後は十分乾燥させて保管繰り返し使用できます。

 

乾燥させやすいとういのも大きな魅力です。

 

 

 

 

そしてこのビーフリーのカートリッジは、ハイドラパック社製の様々なフラクスと互換性があります。

 

ハイドラパック社製のフラスクはUD、サロモン、ネイサンなど殆どのブランドが採用しています。

 

 

 

 

ただ、ハイドラパック社製ならば全てOKではありませんのでご注意を。

この飲み口の径が約40mmのやつは全て装着可能です。

 

 

 

 

当店で今在庫があるハイドラパックのフラスク全て、また、ネイサンのフラスクにもバッチリ合います。

 

 

 

 

おすすめなのは、この先日紹介したフラックスボトルやシーカーとの組み合わせ。

 

 

 

 

 

日帰り山行ならば、最初から付属している600mlのフラスクで良いかと思いますが、例えばテント泊山行などの際、いつも使ってるプラティパスなどを、こちらのフラックスボトルやシーカーに変えれば(ただプラティより重くなりますけどねw)、行きに飲み水を入れて行き、帰りは沢の水を浄水してボトルに入れる。

 

 

 

 

そんな使い方だと、この僅か36gのフィルターのみでOKとなるのです。

 

そうなると、あれよりこれより最軽量!ですね。

 

 

 

 

という事で、今回はビーフリーのセット品はもちろん、フィルター単品も大量に在庫してます。

 

 

この超軽量コンパクト浄水器は災害時にも役立ち、水に不安のある海外旅行にもおすすめ。

 

 

水場の解っている山であれば、持って行く水分を減らすことが出来、大幅な軽量化が出来、何が起こるか分からない山では必携品です!

 

 

まだお持ちでない方は是非どうぞ

 ↓ ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DW 5-Pocket Pants

$
0
0

 

 

山と道 DW 5-Pocket Pants

 

水、木とお休みをいただいておりましたので、本日より店頭販売開始しました。

 

今日現在の最新在庫はこちらをご確認ください。

http://grips-outdoor.jugem.jp/?eid=13

 

記載ないものは在庫がございませんので、在庫の有無のメールにはご回答致しませんことご了承くださいませ。

 

今日までにお問い合わせ頂いた方は、本日ご回答させて頂きました。

 

これ以降は、明日の店頭販売が優先となりますので、今から頂きましたお問い合わせにつきましては、明日の営業終了後にご返信させていただきます。

 

よろしくお願いします。

 

 

GRIPS

 

 

TOPO TRAILVENTURE WP

$
0
0

 

 

TOPO Athletic から完全防水のハイキングブーツが登場

 

トポについての詳細は前回のブログで →

 

 

 

 

 

 

TOPO Athletic TRAILVENTURE WP
トポアスレチック トレイルベンチャー WP ウォータープルーフ

 

 

 

 

防水メンブレンは、圧倒的な透湿性を誇る、eVent™ DVdryLT インナーブーティー

 

すべてのコンディションで足を快適でドライに保ちます。

 

 

 

 

 

耐摩耗性のリップストップメッシュアッパーは軽量で耐久性があり、

eVent の透湿性を損なわない素材です。

 

 

 

 

 

ミッドソール:ZIP FORM
従来のEVAに比べ弾力性が高く、シューズを履きつぶす最後まで弾力を与え続けるTopoオリジナルミッドソール。

3ピース構造のミッドソールは、従来のEVAよりも長期間弾力性を発揮し、足元にクッション性を与えてくれます。

 

スタックハイトは、つま先25mm/かかと30mm、5mmロードロップは本能的かつ、自然な動きを促進させます。

 

 

 

 

アウトソールはビブラム メガグリップ
比類のないグリップ力・トラクション(牽引力)・耐久力を備えた最強ソール。

 

また、足裏全体に広がるESSロックプレートは、岩や木の根から足を保護し、足首に成形されたフォームカラーは、頑丈なトレイルでさらなる安全性とサポート力をもたらします。

 

 

 

 

快適な履き心地を提供するクッション性の良いシュータンとフィッティングを高めるシューレース構造。

 

 

 

 

広いつま先は指先を使うことができ、踏ん張りがきき、登りもグイグイ、下りも自身でしっかりクッショニングできます。

 

 

 

 

柔軟性があり動きを妨げない足首は、トレイルでさらなる安全性とサポート力をもたらします。

 

 

 

 

これから寒くなる季節はもちろん、天候の変化をともなう夏場の長期縦走にも活躍する、完全防水ミッドカットハイキングシューズです。

 

 

 

今週は連休前なので、明日の月曜以外全て営業致します!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Viewing all 1943 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>